Blog
ブログ
予算内で理想に近いマイホーム作り Vo.2

こんにちは、住宅アドバイザー酒井です。
台風が過ぎ、急に肌寒くなってまいりましたが皆様いかがおすごしでしょうか。
うちではとうとう暖房をつけて夜は毛布をかぶって眠るようになりました。
子供がすぐに布団を脱いでしますので腹巻をさせて対策をしております(*_*;
さて、本日は前回の続きになるのですが、
家づくりにおいて大切にして頂きたいポイントのひとつ、
「会社」についてお話させて頂ければと思います。
私の持論のようなところも含まれておりますのでその点、
ご考慮頂いてお読みいただければ幸いです!
今回お話する「会社」についてですが、前回お話いたしました「予算」が
どんなに納得いく提案を受けていたとしても、一生といっていいほど長く住んでいただく
「家」に限っては特にそれだけで決められない、決めてはいけないものになると思います。
家族を守っていく大きな存在になる家づくり、
一生お付き合いできる会社選びをして頂きたいと思います。
たくさんの住宅会社がありますが、デザインがいい!担当者が話しやすい!
といった大切なポイントもございますが、建ててからずっと住むおうちだからこそ
自分の検討している住宅会社がどんな会社で新築の住宅以外にもどんな
お仕事をしているかを知って頂くことも大切です。
たとえばわかりやすい例を出すと、大きな会社は1部署だけで成り立っているところは少なく、
複合的な事業をしているから景気や今回の多大な影響を与えているコロナのような予測できない事態においても
1部署が不調でも安定した成果を収められる部署が他にあれば、会社としては安定した事業が行えます。
今日のあおりをうけて、建てた会社が気づいたら撤退していて
近くに営業所がなくなっているなんてことはよくある話のひとつです!
それ以外にも、建ててからが長く、建てた後も何かとお世話になる会社だからこそ
将来的なメンテナンスやリフォームも対応して頂ける会社であれば、何かあったときに
自分の家のことよく知らない業者に依頼したりして大きな費用をかけずに済む可能性が
高くなります。
こういった将来的なお付き合いが出来るかどうかで、建てる時だけではなく、
一生安心して住み続けられるポイントになります。
長くなりましたが、一生お付き合いする相手になるからこそ皆様にはデザインや、
予算などの表面的なわかりやすいポイントだけではなく、深く相手のことを知って頂きたいと思います。
皆様のおうちづくりが成功することを願いつつぜひお手伝いできればと思っておりますので
是非皆様にお会いできることを楽しみにしております!
本日は以上になります、最後までお読み頂きありがとうございました!