Blog

2018/08/04
建築士・設計士

庭屋一如(ていおくいちにょ)

こんにちは、”A2 髭の設計士” です。

現在 猛暑真っ盛り・・・。

外出するのもうんざりな感じで、少しでも涼しげな話題を・・・と思い、

建物の”軒(のき)”のお話しを少々。

建物にとって、軒は大変重要な役割を持っています。今の様な季節(真夏)は特に実感します。

夏の日差しを適度にさえぎり日陰をつくる効果、雨をよける効果、室内温度を下げる効果等々・・。

建築の設計でも、様々なシーンで”軒”は活躍します。

上の写真は、もう5年以上前に設計させていただいたカフェ併設の住宅。

写真の部分は、カフェ部分のテラスで内部が通常のお店。大きな窓を全開すると完全に”オープンカフェ”

になり、テラスで心地よい時間を過して頂けます。

他にも”軒”はいろんな効果があります。

庭屋一如(ていおくいちにょ) 聞きなれない言葉ですが、日本独特の美意識に基づいた考え方です。

”庭と建物が一体となり、調和がとれ、居心地の良い空間” というのが一般的な定義らしいです。

特に京都の文化の中に社寺仏閣はもちろん、お屋敷、別荘、一般住宅に至るまでその文化は浸透しています。

 

上の画像は、少し画像が荒いですが、京都迎賓館の風景の一部。食事を頂くお座敷から庭を眺めるシーンで

とても深い軒が、前面の庭の風景を美しく切り取っています。

庭の見え方を優先して”軒の深さ”を設計時に決定したと聞いています。

 

今の季節、軒のありがたみを感じつつ、今後の設計にも 庭屋一如(ていおくいちにょ)

活かせたら・・・・。などと考えているのですが。

 

         ”髭の設計士”のつぶやきでした。

 

 

グルービーの展示場グルービーの家づくりがわかる展示場へ来て見ませんか?

来店予約する

Category
Archive