Blog
ブログ
月々の出費

こんにちは☀
昨日は名古屋で40℃という暑さを記録しましたね🥵💦
梅雨明けも早く、いつもと違う夏の始まりに戸惑うばかりです。
また今年はコロナの影響で中止となっていたお祭りなど各所でちらほら開催が決定しています🎇
緩和されたことによって日常が戻ってきている気持ちにもなりますが、油断せずにいこう(某アニメの台詞にピンときた方は同年代ですね)と思っている今日この頃です…。
さて、タイトルにある「月々の出費」に関して触れていこうと思います。
アパート暮らしを始める前から覚悟はしていましたが、やはり届いた領収書を見ると実際に毎月かかっている金額に感じるものがあります。
家賃、水道光熱費、食費、日用品費etc…
細かくすればここに通信費や交通費、外食費に交際費などが積み重なってくるのですが、月単位で確認すると暮らしにかかる費用って、やっぱり沢山あるなぁと思うわけです😂
如何に毎月々の出費を抑えようと食品も割引のものを見てみたり、部屋の電気を点けっぱなしにしないよう注意してみたり、携帯料金の見直しを行ってみたり、あらゆる面で抑えられるものを考えてみるのですが、どうにもこうにも「家賃」だけはどうしようもできないんですよね。
且つ、その家賃は支払い続けても結局賃貸は借りているだけに過ぎないので、お部屋を出たとしても自分の手元には何も残らないではないですか…😨
さらに大切なこととして「共同住宅」ということを忘れてはいけません。
自分だけの建物ではないので、他のお部屋で生活されている方に配慮も必要になります。
と考えると、あれ?制限のある暮らしにお金を支払っても何も残らないというのは中々苦しいぞ🤔?
なんて思ってしまうのです。(※個人の見解です✋)
住宅を検討する理由の1つに「アパートの支払いが勿体なく感じてきた」と教えてくださる方、沢山いらっしゃいます。
言わせてください。
自分もそう思います(今まさに実感しています)!!※個人の見解です
そして私自身も気にしてはいるのですが、マイホームを考え始められた皆様「賃貸更新料」のご確認をお忘れなく…。
確認したうえで、気になる会社さんに家づくりのスケジュールを聞いてみてください。
早めに動いたら、更新料を支払わずに済むかもしれませんよ👀!
でも一戸建てって土地や建物、諸費用で大きな金額が動くし、そもそもローンもどれくらい借りて、毎月いくら返済して何年で完済できるの?アパートで支払っていた家賃より高くなったら?
なんて不安や疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そんな時こそ家づくりのプロに確認してみてください👍
各ご家庭に合わせたアドバイスや提案をアドバイザーがお伝えします!
グルービーでは失敗しない家づくりの進め方や、大体いくらかかってくるのか?といった家づくり初心者さんに向けたお話はもちろん、二世帯住宅、ガレージハウス、平屋など建物の希望・要望に対してご提案もさせていただきます😊
是非一度お気持ちをお聞かせください♪