Land
土地からお探しの方へ

「土地探しからでも大丈夫ですか?」
と聞かれることがあります。
答えは「もちろんです。」
むしろ土地探しを家づくりと並行して行うことが
理想の住まいを実現する第一歩なのです。
なぜ土地と家づくりを
並行すると
理想の家を建てられるのか
もちろん土地を既にお持ちの方や、ご自分で探された方でも、理想の家を建てている方は数多くいらっしゃいます。
ただ、土地を先に決めてしまったことで土地に予算を使いすぎてしまい、建物にお金をかけることができず、こだわりや理想を妥協せざるを得なかった方も数多くいらっしゃるのも事実です。
「どのように暮らしたいのか」を明確にしてから資金計画を立てることで、土地を探しながら建物のプランを練る。
このやり方は最も効率が良く、失敗が少ない方法だと私たちは知っています。
各分野のプロが
あなたをサポート

私たちが家づくりで一番大切にしていることは、「お客様の理想の暮らし方」を実現すること。
これは土地探しや資金計画から既にはじまっています。
一般的に良いと言われている土地が、お客様にとって最適な土地とは限りません。
あまり人気の無い旗竿地やいびつな形の土地が、お客様にとって理想の暮らしができる土地である可能性もあるのです。
まずは理想の暮らし方を明確にし、将来像をお聞きしながら資金計画を行う。
その資金内で収まる土地と建物を考える。
各分野のプロがいるグルービーだからこそできる、家づくりのスタイルです。
例えばこんな事例があります
case01
日当たりが悪いとされる土地。
採光計算をして、窓の位置を決める!

周辺の建物を立体化して計算。
採光を図ります。
まずはご検討されている土地の日当たりをチェックします。
南側の方が日当たりが良いとはいえ、日中の太陽は南にあるわけではなく、上にあります。 周囲の建物の高さや位置まで考慮して、南からはもちろん、家全体での採光計算をすることで、南道路の整形地でなくとも理想の住まいが実現できるのです。
プランナーより
人気のない土地の分、総予算における建物の予算が上がりました。その分、建物や、造作家具に予算を使いました。
満足のできるマイホームが出来上がります。
case02
高低差がある土地。
土を盛って平らにするより、
建築力で高低差を活かす!

ウィークポイントを
ストロングポイントに。
高低差がある土地を購入検討した場合、再度土留めを作るか、もしくは周りの家よりも低く建築するしか方法はありません。
グルービーでは既存の土留めを活かしつつガレージのように使う、デッキテラスのある家をご提案。 高低差というウィークポイントをストロングポイントに変えた例です。
プランナーより
土地に対して、成形費用を検討していましたが、その必要がなくなった分、 建物に予算を配分したうえで、さらに余ったので総予算が浮く形になりました。
引っ越しなどの費用に充てていただく形で提案しています。
本当の意味で豊かな生活を
送っていただきたいから
このようにデメリットがある土地は、相場よりも安く購入することができます。
しかしこのような土地でも、土地の特性を活かす設計力さえあれば快適に暮らすことは可能です。
一般的な価値観に囚われ、市場価値の高い土地を選び、当初の予算をオーバーして住宅ローンに追われる生活。
割安な土地を購入して建物の質を高め、住宅ローンも想定内に収まる生活。
どちらが豊かな暮らしと言えるでしょうか?
土地からお探しの方で、かしこく家づくりを進めたい方は、私たちにお問い合わせください。